「傾聴」(けいちょう)とは、相手の気持ちに寄り添い、耳を傾けて話を聞くことです。
様々な理由で話をしたくても話す機会が無い方が居られ、傾聴ボランティアの要望が増えてきています。
そうした傾聴ボランティア養成を目的に講座を開催します。皆さんのご参加をお待ちしています。
○日 時 : 令和5年2月17日・24日・3月3日(いずれも金曜日)【計3回】13:30~16:30
○場 所 : 総合福祉施設シーメイト1階「シーメイトホール」
○対 象 : 志免町および近郊に在住の傾聴ボランティア活動に興味のある方【定員20名・参加費無料】
○講 師 : NPO法人 FFAフォロワーシップ協会
○内 容 : 傾聴の基本、ロールプレイ、事例検討など
○申込締切: 2月10日(金)迄
※当日はマスクの着用をお願いします。
※当日、熱などの体調不良がある場合は、参加出来ないことがあります。予めご了承ください。
※新型コロナウイルス感染症の影響で、開催を中止することがあります。
この講座は、志免町ボランティア連絡協議会と志免町社会福祉協議会の共催で開催しています。
今回は、楽しくレクリエーションを交えながら、ボランティアについて学ぶ講座になります。
皆さんのご参加をお待ちしています。
○日 時 : 令和5年2月14日(火)10:00~12:00
○場 所 : 総合福祉施設シーメイト1階「シーメイトホール」
○講 師 : 佐藤 靖典 氏(公益財団法人日本レクリエーション協会 公認上級レクリエーション・インストラクター、
特定非営利活動法人 福岡県レクリエーション協会 名誉顧問)
○対 象 : 講座内容に関心のある方(参加費無料)
○申込締切: 2月7日(火)迄
※当日はマスクの着用をお願いします。
※当日、熱などの体調不良がある場合は、参加出来ないことがあります。予めご了承ください。
※新型コロナウイルス感染症の影響で、開催を中止することがあります。
令和4年度 第2回 介護講座を実施します!!
「知って得する介護講座~介護にかかるお金の基礎知識~」
介護費用の悩みは、介護者にとって大きなストレスと負担を抱えさせる問題の一つです。今回は「介護にかかるお金の基礎知識」をテーマに
介護講座を開催いたします。講師には、現在介護をしながら仕事を続けていらっしゃるFP(ファイナンシャルプランナー)の方をお呼びしてい
ます。今後の介護に備えて今からできること、現在介護中でも負担を軽減する方法を一緒に学んでみませんか?
皆様のご参加を、心よりお待ちしております。
○ 日 時 令和5年2月8日(水) 13:30~15:00
○ 場 所 シーメイト 2階 研修室
○ 対 象 志免町在住で現在介護をしている方
講座内容に興味のある方(定員30名)
○ 参
加 費 無料
○ 申込締切 令和5年1月31日(火)
○ 応募先・お問い合わせ
社会福祉法人 志免町社会福祉協議会
住所 志免町大字志免451-1 シーメイト内
TEL 937-3011 / FAX 936-9067
Mail shime@shime-shakyo.or.jp
※当日は感染症対策として、検温、アルコール消毒、マスクの着用をお願いしております。また、発熱等の体調不良の場合は参加できないこと
がありますので、ご了承ください。
↑画像のリンク